お茶の美味しい淹れ方

お茶をおいしく入れるには、お湯の温度がたいへん重要です。 一般に高級茶ほど低温で、少ない湯量でゆっくり入れ、 下級茶ほど多量の湯を使って短時間に入れます。

高級茶の甘味はアミノ酸によるもので、高温で入れるとタンニンが 出すぎて、旨味が感じられなくなります。 冷ましたお湯を入れ、葉の開くのを待って注ぎましょう。 下級茶は、熱いお湯をそのまま注ぎますが、 タンニンが出すぎると苦味が強くなるので、 素早く絞りきることがポイントです。

お茶に使うお湯は、どの茶の場合も必ず一度沸騰したお湯を使います。 最後の一滴まで急須に残さず注ぎ切ってください。

当社の煎茶の美味しい淹れ方

1.人数分の茶碗にあらかじめお湯を入れ温め、茶碗のお湯はそのまま湯ざまししたお湯として使います。(適量の目安にもなります)

2.茶葉を計って急須に入れます。煎茶では茶葉の量は3人で大さじ2杯。

3.茶碗で湯ざまししたお湯を注ぎます。湯温は横揺れして湯気が上がる程度の80℃前後。
新茶や高級茶はそれよりもさました方が旨味が抽出できます。ふたをして30秒程待ちます。

4.お茶碗に少量ずつ注ぎまわします。つぎ始めは薄く、後になる程濃くなるのでお茶の濃さが均等になるように注ぎまわします。

茶種ごとの一般的な淹れ方

茶 種 客人数 茶の量 湯の温度 湯の量 浸出時間
玉 露 3人 10g(大さじ2) 50~60℃ 90cc 2~3分
煎茶(上) 3人 9g(大さじ軽2) 70~80℃ 180cc 1~1分30秒
煎茶(並) 3人 10g(大さじ2) 90℃位 200cc 1分位
番 茶 5人 15g(大さじ3) 熱湯 650cc 15~30秒
ほうじ茶 5人 15g(大さじ3) 熱湯 650cc 15~30秒

お茶の保存方法

お茶の保存は、湿気に注意しなければなりません。また、臭いを嫌います。
商品が届きましたら袋のまま冷蔵庫に保存することをお勧めします。

長期保存される場合は袋のまま冷凍庫で保存してください。但し、冷蔵庫等に保存したお茶を出す時、袋に水滴が発生しますので湿気を吸ってしまわないように注意してください。
開封後は袋を密封し茶缶などに入れて保管してください。

おいしい冷茶の淹れ方

一年を通して冷茶を楽しむ方が増えています。
有機栽培・自然農法で育てられた茶葉で入れたお茶は、味も格別です。

有機茶「まほろば」でロック茶

自然農法産 有機茶は、お湯で淹れて氷で急冷する方法をおすすめします。
きりりと冷やしたロック茶は日本の夏にぴったりです。

グラスに氷をいっぱいに入れます。

グラスは耐熱性のあるものを用意します。

急須にいつもより多めに茶葉を入れます。

目安は、ティースプーン3杯ぐらいです。

抹茶碗に入れてお湯を注ぎます。

抹茶碗に抹茶をふるい、お湯を注ぎます。お湯はポットの熱いお湯で大丈夫です。

茶せんで混ぜます。

抹茶碗をしっかり支え、手首のスナップで茶筅を前後に動かし素早く混ぜます。

点てた抹茶をグラスに注ぎます。

点てた抹茶を、氷いっぱいのグラスに注げば、風味豊かな抹茶アイスティーが出来上がります。

「紅茶、烏龍茶」でロック茶

急須に多めの茶葉を入れ、熱湯を注ぎ、浸透したら氷を入れたグラスに注ぎます。

有機茶「俤( おもかげ )」でアイスティー

茶葉をまるごと飲む抹茶はとても健康的です。暑い夏にはもってこいです。
茶道のイメージが強いですが、作法にこだわらず家庭でも気軽に抹茶を点(た)てられます。

その抹茶を冷茶にして作ってみましょう。

茶せんを温めます。

茶筅は使う前にお湯で温めて柔らかくしておきます。グラス(耐熱性)に氷を一杯入れておきます。

抹茶を茶こしに入れます。

冷茶の場合は一人分、茶しゃく4杯(4g)、ティースプーンなら2杯が目安です。塊はティースプーンなどで軽く潰して細かくします。

抹茶碗に入れてお湯を注ぎます。

抹茶碗に抹茶をふるい、お湯を注ぎます。お湯はポットの熱いお湯で大丈夫です。

茶せんで混ぜます。

抹茶碗をしっかり支え、手首のスナップで茶筅を前後に動かし素早く混ぜます。

点てた抹茶をグラスに注ぎます。

点てた抹茶を、氷いっぱいのグラスに注げば、風味豊かな抹茶アイスティーが出来上がります。

ほうじ茶「茗香( めいこう )」でロック茶

ほうじ茶は番茶や煎茶を強火で炒り、香ばしい香りを出したもので、食後のお茶に好まれます。
ほうじ茶をロック茶でいれても、美味しく飲めます。

グラスに氷を一杯入れます。

グラスは耐熱性のあるものを用意します。

急須にいつもより多めに茶葉を入れます。

大さじ5杯(15g)が目安です。

熱湯を急須に入れます。

一人分のお湯はだいたい130mlです。熱湯を急須に入れ浸透するのを待ちます。

茶せんで混ぜます。

抹茶碗をしっかり支え、手首のスナップで茶筅を前後に動かし素早く混ぜます。

おまけ:「風雅」で静岡割り

自然農法産有機茶の茶葉を微粉末にした粉末緑茶を焼酎で割った「静岡割り」。
お茶の栄養を丸ごと摂取できる、すっきりしたあと味です。
微粉末なので茶ガラも出ないのでお手軽。

  1. カラフェや冷茶ポットに、水と「風雅」を入れて冷茶を作っておきます。
    風雅の量はお好みで。
  2. あとは出来上がった冷茶を焼酎と割るだけ。
    悪酔いしにくく、ほのかなお茶の香りが美味しくいただけます。